とよた消防フェスタにて訓練展示等を行ってきました!
今年も沢山の方々に救助犬を広める機会をいただきました
今年もご支援いただけますよう宜しくお願い申し上げます。



とよた消防フェスタにて訓練展示等を行ってきました!
今年も沢山の方々に救助犬を広める機会をいただきました
今年もご支援いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
愛知県防災貢献団体表彰(11月13日)を受け、豊橋市長へ表敬訪問をしました。
「令和4年度愛知県防災貢献団体表彰式」で表彰していただいた時の様子です。
「あいち防災フェスタ」表彰式において、大村愛知県知事より表彰状が授与されました。この表彰はさまざまなご支援をくださっている皆様のお力添えあってこそです。いつも本当にありがとうございます。
今後とも、皆さまのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
県防災貢献団体に選出していただきました。
あいち健康の森公園大芝生広場 特設ステージ
2022年11月13日午前11時55分から午後0時15分まで
「あいち防災フェスタ」内で表彰式が実施されます。
HDSK9は市民のみなさまへの防災の啓発活動や災害現場への出動を評価していただけたようです。
実動会場での訓練には6月の水防訓練に続き長野県より「日本笑顔プロジェクト」さんがバギー隊として参加してくださいました。
啓発会場の展示では長野県より災害用簡易トイレの普及活動をされている「BENKING」さん,静岡県より循環型自然消臭法の普及活動をされている「株式会社EI」さんとHDS K9とのコラボが実現し,笑顔さんは実動訓練とともにバギーの展示もしてくださいました。
HDS K9は小さなチームですが有難いことにとても頼りになる方々に後方支援していただいています。
ブースを訪れてくださった一般参観者のみなさま,寄付をしてくださったみなさま、ありがとうございます
東愛知新聞さまにも総合防災訓練でのHDS-K9について触れていただいております。↓
現在、瓦礫捜索訓練施設(愛知県内)を募集しています。
広さ 2500㎡(50m×50m)
下記の訓練用瓦礫設置可能な場所
1 コンクリート瓦礫
2 廃タイヤ
3 丸太、角材
4 石
5 輸送用コンテナ
提供していただける方、企業様、このサイトのメールフォーム、
もしくはkanon.haru.k9@gmail.comまでご連絡お願いいたします。
また、救助犬訓練生、救助犬ハンドラー訓練生も募集しています。こちらも興味のある方のご連絡お待ちしております。
6月23日午後11時にクラウドファンディングが終了、無事目標を達成いたしました。
みなさまのご支援により目標を上回る支援をいただき、心より感謝申し上げます。
応援の声や頂いたメッセージにも大変な活力を頂きました。
本当にありがとうございました。
6月3日の水防訓練の様子とともにHDS K9のクラウドファンディングについて
地元紙の東愛知新聞新聞様に1面で取り上げていただきました。
クラウドファンディングサイトREADYFORにて
プロジェクト「捜索救助犬の育成費を集めたい」に挑戦しています!!
これからも起こり得る様々な自然災害に即時対応可能なチームを目指すために、皆様のお力添えをお願いいたします。
SNSでシェアしていただけると嬉しいです。ご協力よろしくお願いいたします。
今朝は中日新聞さんが掲載してくださいました
何社もの新聞社さんに掲載していただきありがたいです
救助犬の活動内容,防災意識,ともに広まってくれるとうれしいです